労働問題 労務監査 まんわ経営労務 労働基準監督署 是正勧告 山口 社労士 残業代
相談事例

2022/12/28当社の総務課に勤務する女性社員で、業務中におしゃべりが多く、他の社員の業務まで妨害しており、このまま放置すると他の社員への示しがつきません。この女性社員に対し、どのように対応すべきでしょうか?
2021/09/16当社の従業員がコロナに感染しました。感染経路は先に発症していた同じ職場の同僚(家族も感染)からの感染であると保健所の説明がありました。このケースは労災の対象となりますか?
2020/03/13当社では社員の採用後に自動車中型の免許を取らせ、費用は全額会社負担。但し3年以内に退職する場合は、全額返還させたいと考えていますが、違法でしょうか?
2018/12/30従業員がインフルエンザに罹患した場合、出勤停止を命じることができますか?またその場合の給与はどうすれば良いですか?
2017/12/23土曜日の所定休日(A)に半日出勤してもらい、その半日出勤分を他の出勤日(B)に半日 休として休んでもらった場合、(A)を(B)と振替えた処理は、適法と言えるでしょうか?

>> 一覧へ

まんわ経営労務、監督署臨検、是正勧告、労働問題、労務監査、助成金
まんわ挨拶 

経営は最高の道徳

前略、御社の経営計画が思うように達成できない経営者の皆様へ社労士 松原満和


「30年前と比べて今の世の中は仕事がしやすいですか?」。
こんな質問を経営者に投げかけると、おそらく大半の経営者は「やりにくいなあ」と答えるでしょう。
一方、同じ質問を従業員のみなさんに投げるとどんな返事が返ってくるでしょうか?


ある調査によれば「会社の将来、自分の将来を考えるといつも不安になる」と答える人の比率が年々増えているそうです。
そうです、変化しています。人間は常に環境に合わせて変化する動物。
経営者も従業員も高度経済成長時代の30年前に比べると大きく変化(進化?)しているのは確実です。

egao就社意識から就職意識への変化・集団意識から個人意識への変化・自由度の拡大・共同体意識の希薄化・人間関係の形式化・キャリア開発」等々。そして企業側の対策もそれに合わせて
「契約ベースの雇用・達成成果主義・集団管理から個別管理へ・雇用形態の多様化・管理能力(スキル)の不可欠化・キャリア開発支援」等々、
30年前とは様変わりです。

こんなに様変わりした世の中で、ただ受動的に環境変化に流されるだけではやはり不安になるでしょう。経営者も従業員も一体何を目指して働けば良いのでしょうか?

かつて「政治は最高の道徳」という言葉がありました(残念ながら今や廃れていますが)。30年後の今、「経営は最高の道徳」と言える世の中になったのでは無いでしょうか?あのトヨタの一連のリコール問題と対策の様子を見ていて一層「経営は最高の道徳」の感を強くします。世界中の消費者からトヨタの「信義」が信頼に足るものかどうか、厳しく注視されていました。
正に「経営は最高の道徳」と言われる所以です。

aisatu_2「経営者と従業員が共に進化して行ける組織の仕組みを作りたい」という思いで、わたしは「経営労務コンサルタント」という肩書きを名乗らせていただいております。
経営と労務は常に不可分。労務が上手く行かずに経営が上手く行くなんてことはありえません。そして企業価値=生産性と考えれば、有限な人的財産をいかに効果的に使えたかがその企業の実力(値打ち)とも言えるでしょう。


そのためには、個々の社員が、実際にどの程度会社の業績に貢献しているかをきちんと把握し、報いることで、社員の間の公平感とモチベーションを高め・維持する制度の整備が、御社の進化のためにはもとても大事になって来ます。
御社がさらに進化するには、御社がどんな会社に成ることを目指し、御社の社員に期待する能力はどんなことなのかを常に社内全体にアナウンスしておく必要があります。そのためにも人事評価、賃金制度をアナウンス効果の大きい制度として認識し、メンテナンスに心がける必要があるでしょう。

そして「適法・適切・最適」経営を目指される経営者に、さらにお薦めしたいのは、人的側面から企業の潜在リスクを評価する「経営労務監査」です。目に見えない労務管理面での法的リスク、目に見えない人材配置面での人的リスク等を客観的に見える化してコントロールする仕組みを作ることができます。

egao_02即ち、様々なリスクのコントロールこそ企業発展の鍵になります。
各種の法律に違背するリスクが顕在化しない内に、労働基準監督署等の勧告・指導を受けないためにも、規則・規程類の整備、人材配置のチェック等を急がれる方が賢明です。やはり経営者の遵法精神こそ組織の堕落を防ぐ重要な要素になります。適法、適切そして最適。
そうやって一日一日と進化して行く経営こそ真の実力ある企業と言えます。

「最高の道徳」を目指す経営、リスクをコントロールできる経営は、必ずや経営者と社員の進化に繋がるはずです。
「労務の見える化」を一日も早く実現し、進化し続ける企業づくりを社員のみなさんと一体になって実現しましょう。

御社の益々のご発展をお祈り申し上げます。 草々nigaoe


shomei




追伸:先日わたしの愛読する安岡正篤先生の著書に以下のような信条が記されておりました。
ご参考までに紹介させていただきます。

年頭自警aisatu_4










トップへ戻る

WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集
WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集

| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠  | その他 |
労働条件通知書[パートタイム・有期雇用労働者用](2024年4月対応版)
これはパートタイム・有期雇用労働者を雇入れた際・更新する際に交付する労働条件通知書です。2024年4月より就業場所・業務の変更の範囲、更新上限の有無・内容を明示する必要があります。
shoshiki805.docx  shoshiki805.pdf

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、労働基準監督署の役割と労働局との連携をとり上げます。>> 本文へ

人事労務ニュース
人事労務ニュース

業務災害で死亡や休業が発生した場合に提出が求められる死傷病報告2024/04/16
今すぐ確認したい転倒災害の現状と防止対策2024/04/09
今年も4月より始まった「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーン2024/04/02
労働基準監督署の「定期監督等」において違反件数が多い項目2024/03/26
労働者数が50人以上の事業場で求められる労働安全衛生法上の対応2024/03/19

>> バックナンバーへ

旬の特集
旬の特集

   

2024年10月、週所定労働時間が20時間以上の短時間労働者が社会保険に加入する企業の範囲が、厚生年金保険の被保険者数51人以上の企業にまで拡大されます。そこで、今回の社会保険の適用拡大について押さえるべき点についてとり上げます。>> 本文へ

総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

今月は新入社員が入社し、総務担当者にとっては入社に伴う書類を提出してもらうなど多くの業務が重なる時期になります。社内でコミュニケーションを取り業務の調整をしながら進めていきましょう。>> 本文へ

知っておきたい!人事労務管理用語集
知っておきたい!人事労務管理用語集

>> 用語一覧へ
労使協定
事業場における労働者の過半数代表と締結する協定のことをいう。労働者の過半数代表とは、労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者をいう。

まつばらブログ   
myKomon
melmaga_banner
監督  署・未払残業対策ページへ
労務監査サービス  バナー
mental_health_program
山口障害年金サポートセンターのサイトへ移動します
tettei_taio
助成金無料診断バナー

dokusho_title

 
 

●自分史的時事論断 私の感じたこと1
自分史的時事論断の表紙

2016年10月20日 出版

●職場の難問Q&A 医学通信社 共著
職場の難問Q&A

2011年5月10日 出版

●月刊 保険診療 8月号 医学通信社
「医業経営 救Q外来」執筆保険診療8月号表紙
2011年8月号